• THIS IS MECENAT 2023
  • 本活動は、公益社団法人企業メセナ協議会より芸術・文化支援による豊かな社会づくりの取り組みとして認定されました。
道修町たなみん寄席
「くすりの町」として知られる大阪・道修町の
田辺三菱製薬株式会社が主催する寄席。
キャラクターの「たなみん」をアイコンに、
落語やまち歩きなどを通して、大阪の歴史と文化に親しんでいただきます。
『神農絵巻』
兵庫県立歴史博物館蔵

第13回 いすぎて、お尻も……

腸内細菌によって生まれるガスは、
決して体に悪いものではありません。
しかしあの臭いは時に、人間関係を
困ったものにしてしまう場合もあります。
オナラの落語を楽しんで、それが
「笑いの種」になるまでの歴史を学びます。

6月17日(土)
14:00〜

  • 入場料|1,100円(事前決済)
  • 定員 |150名(要申込・先着順)
  • 会場 |田辺三菱製薬本社 大阪市中央区道修町3-2-10

 満席になりました 
(受付終了)

印刷用のチラシのダウンロードはこちらをクリック

落語
  • 笑福亭つる吉

    笑福亭つる吉(後見/笑福亭鶴笑)

    てん

    体調がすぐれない寺の和尚は、往診に訪れた医師の問診を受け「てんしき」の有無を尋ねられる。言葉の意味を知らないくせに和尚はその場をごまかし、医者を帰してしまう。不安になった和尚は小僧の珍念を呼んでそれとなく「てんしき」について尋ねてみたが、珍念も分からない。ところが和尚はさも自分が知っているように「先日教えたはずだ。また教えてもよいが、お前のためにならない」とうそぶき、珍念に、近所に「てんしき」を借りてくるように無茶振りをしたが……。

  • 笑福亭風喬

    笑福亭風喬

    いろごとどい

    横丁の甚兵衛さんのもとを訪れた喜六は「どうすればおなごに惚れられるんですか」と尋ねた。すると甚兵衛さんは「それには一見栄、二男、三金、四芸……」と10の要素を挙げ、「このうち一つでもあれば女性にモテる」と言う。「芸」という言葉に反応した喜六は「踊りやったら得意でっせ」と言うのだが……。

  • 笑福亭笑有

    笑福亭笑有

    「目薬」

    目を患ってしまった大工の熊さん。日銭商売は仕事がなければ実入りがない。心配したおかみさんは借金して目薬を買ってきた。ところが注意書きを「女の尻につける」と間違ったものだから……。

講演
  • 髙島幸次髙島幸次(龍谷大学エクステンション センター顧問)

    「神農さんオナラ笑い種」

    「オナラは笑い種」といいますが、これは比較的新しい惹句(じゃっく)のようです。古代・中世に遡れば、オナラは笑い種どころか、宮中の政務を放棄したり、出家を決意したりする悲劇や破局の原因になったのです。それが江戸時代にもなると、オナラは面白おかしい世界にスライドし、落語にも様々なオナラが採り込まれます。そして、この道修町の少彦名神社の御祭神・神農さんがオナラで妖怪どもを退治する物語絵巻までもが登場するのです。「ヘェー!」と感心しながらお楽しみください(講演中の放屁はお控えくださいますよう〈笑〉)。

開催概要
日時 2023年6月17日(土)
14:00〜16:10(受付13:15〜)
会場 田辺三菱製薬本社 3階(大阪市中央区道修町3-2-10)
※駐車場・駐輪場はありません
定員 150名(要申込・先着順)
※定員に達し次第締め切ります。
参加費 1,100円(事前決済)
申込方法 「ナカノシマ大学購買部※」でチケットを購入してください。応募1通につき4名分まで購入可能です。
なお、複数名でご参加希望の場合は、代表者の方の必要事項を明記してください。
※道修町たなみん寄席事務局・株式会社140Bが運営するサイト
参加の流れ お申し込み
「ナカノシマ大学購買部」にて必要事項をご入力の上、チケットを購入してください。

☆当日お支払いは受付しておりません。事前のチケット購入のみとなります。
☆決済方法によって別途手数料が必要になる場合があります。
☆チケット購入後、ナカノシマ大学購買部からご購入メールが送信され、後日入場券が届きます。その入場券に記された整理番号順に当日は入場できます。
☆お申し込み後にメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
☆チケット購入後は払い戻しができませんのでご了承ください。
☆チケットの転売はご遠慮ください。
お問い合わせ 道修町たなみん寄席事務局・株式会社140B内
TEL.06-6484-9677(平日11:00〜17:00)
主催 田辺三菱製薬株式会社
企画・運営 株式会社140B

これまでの 道修町たなみん寄席レポート

たなみんと田辺三菱製薬史料館HP

当日は、道修町の歴史がよくわかる
田辺三菱製薬史料館を
見学していただけます

https://www.mtpc-shiryokan.jp/

道修町たなみん寄席の
YouTubeチャンネルに登録してね!

過去に公開された落語やトーク、資料館の紹介などが観られる道修町たなみん寄席チャンネルです。